Menu

SAStrutsPlugin

概要

SAStrutsを使った開発を支援するためのEclipseプラグインです。次の機能を提供しています。

  • Javaファイルからポップアップメニューかショートカットキー(Ctrl+8)で対応するJSPファイルを開く・作成する
  • JSPファイルからポップアップメニューかショートカットキー(Ctrl+8)で対応するJavaファイルを開く・作成する

使い方

プロジェクトの設定

  • プロジェクトのプロパティで「SAStruts」を選択し、Webapp ルートを選択します。
  • プロジェクトのプロパティで「SAStruts」を選択し、Main Java Source Pathを選択します。
  • プロジェクトのプロパティで「SAStruts」を選択し、convention.dicon パスを選択します。
  • プロジェクトのプロパティで「SAStruts」を選択し、WebServerを選択します。

Super Agile Strutsチュートリアル(sa-struts-tutorial)であれば「/webapp」、「/src/main/java」、「/src/main/resouces/convention.dicon」、「http://localhost:8080」となります。 Maven2のWebアプリケーションプロジェクトならWebapp ルートは「/src/main/webapp」となります。

SAStrutsPluginは、 Webapp ルートを基点にJSPファイルのパスを、 Main Java Source Pathを基点にJavaファイルのパスを、 convention.dicon パスを基点にルートパッケージ名を、 取得します。 WebServerは後述するView on Server機能でアクセスするURLの基点となります。

JSPファイルを開く

JSPファイル名が記述されている文字列のある行からポップアップメニューかショートカットキー(Ctrl+8)で対応するJSPファイルを開くことができます。

JSPファイルを作成する

    JSPファイルを開こうとして対応するJSPファイルが存在しない場合は、JSPファイル作成用のウィザードを使って新規に作成することができます。 ファイル名や保存するフォルダは自動的に決定されるのでほとんどの場合変更する必要はありません。

    1. 対応するJSPファイルが存在しない場合は、 メッセージボックスがポップアップします。



    1. OKをクリックすると「JSPファイルの新規作成ウィザード」が開きます。 保存先のディレクトリやJSPファイル名は自動的に決まるので、ほとんどの場合、変更する必要はありません。

Javaファイルを開く

JSP Editor上からポップアップメニューかショートカットキー(Ctrl+8)で対応するJavaソースを開くことができます。

  • s:formタグの行から操作した場合はJavaソースのindexメソッドに遷移します。urlPatternを使っている場合は該当するメソッドに遷移します。
  • inputタグの行から操作した場合はJavaソースの該当するメソッド(name属性と同じメソッド名)に遷移します。
  • aタグのhref属性でurlPatternを使っている場合は、aタグの行で操作すれば該当するメソッドに遷移します。
どのケースも対応するメソッドが見つからない場合はindexメソッドに遷移します。

Javaファイルを作成する

    Javaファイルを開こうとして対応するJavaファイルが存在しない場合は、Javaファイル作成用のウィザードを使って新規に作成することができます。 ファイル名や保存するフォルダは自動的に決定されるのでほとんどの場合変更する必要はありません。

    1. 対応するJavaファイルが存在しない場合は、 メッセージボックスがポップアップします。



    1. OKをクリックすると「Javaファイルの新規作成ウィザード」が開きます。 保存先のディレクトリやJavaファイル名は自動的に決まるので、ほとんどの場合、変更する必要はありません。

View on Server機能

    APサーバを起動後、Actionクラスを選択してポップアップメニューからブラウザを起動して表示を確認することができます。

    セットアップ

    Eclipse3.3+WTP2.0で動作します。JSP EditorからJavaファイルを開くことができます。。Web Page Editorからは開けません。次の更新サイトから「SAStrutsPlugin」を選択してインストールしてください。

    NEWS

    • 2008/06/27 SAStrutsPlugin 0.0.7 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/06/06 SAStrutsPlugin 0.0.6 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/05/20 SAStrutsPlugin 0.0.5 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/05/18 SAStrutsPlugin 0.0.4 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/04/27 SAStrutsPlugin 0.0.3 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/03/22 SAStrutsPlugin 0.0.2 をリリースしました。変更点はこちら
    • 2008/03/14 SAStrutsPlugin 0.0.1 をリリースしました。変更点はこちら

    メーリングリスト

    seasar-user
    Seasar2および関連プロダクトの利用者のためのメーリングリストです。
    SAStrutsPluginを利用していて疑問に思ったことや困ったこと、要望などはこちらへ。
    件名に[SAStrutsPlugin]を含めていただけると幸いです。またEclipseのエラーログに何か出ている場合はその情報も送っていただけると問題解決がスムーズになります。
    seasar-dev
    Seasar2および関連プロダクト開発者のためのメーリングリストです。

    トラッキング

    JIRA
    SAStrutsPluginのバグはComponent/sがSAStruts Pluginで管理されています。

    Subversionリポジトリ

    SAStrutsPlugin のソースコードは、seasar.org のSubversionリポジトリで公開されています。
    どなたでもアクセスしてソースコードを閲覧することができます。
    (以下のリンクをクリックするとWeb経由でもソースコードを閲覧できます)

    SVNリポジトリのURL
    https://www.seasar.org/svn/sastruts/trunk/sa-struts-plugin/

    コミッタのブログ

    SAStrutsPlugin は、コミッタのブログを中心として仕様検討を進めています。